top of page


田植え
ことしもぶじに田植えをおえました これからたくさんの大地のめぐみをあびて すくすくと育っていきますことを祈って 見守ります ◯ ことしの種も、自家採取して保管しておいたもの。種から見守られる安心。とてもたいせつな営みだなぁと感じます。
6月24日


お煎餅が完成しました◯
オリジナルのお煎餅ができあがりました◯ 合鴨米の玄米のざくざく感をそのまま活かした煎餅です。 味は、塩、醤油の2種。(サイズも大、小の2種) お米の味も感じていただけるようなシンプルな味で、 食べても食べても飽きのこないお煎餅◯...
2023年7月20日


田暮らしはじまり
末っ子次男がかよう保育園の子どもたちも さそって、 合鴨さんたちを田んぼへ放ちました。 子どもたちみんなすごいなぁ はじめての鴨さんに好奇心いっぱいのエネルギーでふれてる 次男の、いつも以上にはりきってる姿に ニヤニヤ ああたのしかった!
2023年7月13日


ことしも梅干しを
ことしも。 6月11日に漬けはじめ、 今月の佳き日に太陽のひかりを 浴びせる予定です。 あぁ、いい香り。 口福な香り。 おまのしみに。
2023年7月2日


庭に合鴨ちゃんたち
100羽ほどの合鴨ちゃんたち 田んぼでの暮らしのまえに、 しばらくおうちの庭で暮らしてます 末っ子次男は、合鴨ちゃんたちが 好きすぎて、しょっちゅう合鴨ちゃんたち を気にかけてくれています 「かもさーん」 ときょうも呼びながら登園しました
2023年6月29日


田に泳ぐ稲
この地に暮らしはじめ、 農を営みはじめ、 7年目の夏だろうか ふと、 「あぁ、こんなにたくさんたくさんの、 種(稲)にかこまれて暮らしているんだなぁ」 っておもった 米の苗から育った稲穂は、 一粒一粒が種なのだから それはほんとうにすごいこと うまく言語化出来ないけど、...
2023年6月28日


焙煎玄米粉のポテンシャル
米粉の需要が、 数年前よりもぐっとふえてきている。 わたし自身も、今は料理に米粉は 欠かせない存在。 そして、焙煎玄米粉も、 ここ1年でぐぐぐっと 需要がふえてきている。 焙煎玄米粉をつかって、 いろいろと試作をして、 おいしかったよ〜との フィードバックをいただくことが...
2023年1月23日


新米巡業の日々
薫子さんとの新米と栗の会からはじまり、 典子さんとの新米と糀の会とつづき、 たくさんのご縁と光に満ち溢れ、 とってもうれしい循環をさせてもらっている。 今季のお米もおいしい。 そのおいしさを、みなでシェアできる よろこびを全力でうけとり、...
2022年11月13日


新米まであとすこしだけど
前回の3連休の台風で、稲がだらんとたおれてしまって。 まわりの田んぼもおなじようにたおれている。 でも、大丈夫なところもある。 こればかりは稲の力を信じるしかないのかなあ。 新米が無事に収穫できますように。 祈ります。
2022年9月25日


栗のはじまり
ことしも、8月後半から栗の収穫がはじまりました。 9月に入り、いよいよ栗仕事、秋本番という感じになってまいりました。 栗好きなひとにはたまらない季節ですね。 せっせ、せっせとがんばろう~~
2022年9月5日


生麹
今年に入ってから、わたし自身が「麹」の魅力を再発見し、 自分たちのお米でつくった生麹を定期的に暮らしに取り入れるようになりました。 生麹は、山鹿の木屋本店さんにお米を預けて、生麹にしていただいています。 江戸時代から続く麹屋さん。...
2022年9月4日


新米のお届けスタートしてます
ぴかぴか、つやつやの新米。 この季節は、なにかと心も身体も わくわくする。 新米が収穫できた悦び、早速炊いて味わう悦び、みなさまへお届けできる悦び。 今年も美味しく、滋味深くできました。 お客さまから、 「初物ですので 東を向いて笑ってから頂きました...
2021年10月19日


シャルドネ収穫
8/27.29と2日間にわたり、 一箇所目のシャルドネ収穫がおわりました。 今年も、去年以上のボランティアの方に来ていただき、ご縁があり、とってもスムーズに作業ができました。 ほんとうにほんとうに、心から感謝しております。...
2021年8月30日


鴨との暮らし
鴨の雛が我が家へ 2週間くらい共に過ごして、 田んぼへ(7月に入ってから) ほわほわ 可愛くて、癒されます
2021年6月26日


田植えを終えて
3日間にかけて、今年の田植えも無事に 終わりました。 最後の日は、長男も補植を手伝ってくれて。(えぇ〜〜、、とか言いつつ、途中から集中してやってくれてました) 終わると、ひとまずホッと安心しますね。 あとは、稲たちを信頼して、 大地を信頼して、成長を見守ります。 /...
2021年6月17日


火を灯し、心に光を
オリジナルマッチを作ってから、お米のキャンドルが欲しいなぁと思いました。 しかし、私たちのお米を使って、オリジナルで作ることがなかなか難しいようで、オリジナルなキャンドルは未来に託すとして。。お米のキャンドルを作っていらっしゃる、滋賀県の大與(daiyo)さんより卸販売をさ...
2020年5月20日


aigamonマッチ
5月になり、新緑の美しさと豊かさに心奪われる瞬間ばかり。本当に癒される。 古風な子どもだったわたしは、今もなお、古風さが好きでたまらない。 新しいものも共感出来るけど、古いものに粋なものを感じて、ついそちらにふらーっと流れ着く。...
2020年5月12日


季節の便り便
季節の便り便/ 米粉パンケーキミックスと季節のジャムのお任せ便をお届けします。ジャムは、信頼する家族のお店 riccaメイドのものです。素材にこだわってひとつひとつ手作りのジャムです。 stay homeのお供に、ひとりでも大切な人とでも、作るところから食べるところまで時間...
2020年4月19日
bottom of page