2021年10月19日新米のお届けスタートしてますぴかぴか、つやつやの新米。 この季節は、なにかと心も身体も わくわくする。 新米が収穫できた悦び、早速炊いて味わう悦び、みなさまへお届けできる悦び。 今年も美味しく、滋味深くできました。 お客さまから、 「初物ですので 東を向いて笑ってから頂きました...
2021年10月7日稲の収穫/一升米ギフト販売再開あっという間に、栗の収穫がおわり、稲の収穫へと時がすすんでいます。 今年は、稲が風でたおされたり、ウンカ(虫)に食べられてしまうことなく、 順調に、健やかに育っていて、大地と、陽と、水と、自然のエナジーをたっぷりと 循環しているようにかんじます。...
2021年8月30日シャルドネ収穫8/27.29と2日間にわたり、 一箇所目のシャルドネ収穫がおわりました。 今年も、去年以上のボランティアの方に来ていただき、ご縁があり、とってもスムーズに作業ができました。 ほんとうにほんとうに、心から感謝しております。...
2021年6月17日田植えを終えて3日間にかけて、今年の田植えも無事に 終わりました。 最後の日は、長男も補植を手伝ってくれて。(えぇ〜〜、、とか言いつつ、途中から集中してやってくれてました) 終わると、ひとまずホッと安心しますね。 あとは、稲たちを信頼して、 大地を信頼して、成長を見守ります。 /...
2021年6月6日新しい道、始動今春、ふと届いたメッセージ。 “渋柿の生産からあんぽ柿作り、販売を継承してほしい” わたしたち家族(三兄弟)皆で相談し、 前向きに引き継ぐこととなりました。 元々あった活動名を一新し、 【 ,6 】(ロク)と名付けました。 この名前にした由来をご紹介したいと思います。...
2021年5月29日シャルドネ日和シャルドネの成長が著しい。 こんなに早く成長するのだっけ? 毎年のことながら驚く。 今年は、約6名の方が、来れる時に 手伝いに来てくれて、 みなさん初めてのことなのに とても気持ちよく作業をして下さっている。 大変助かり、ありがたいご縁。 ゴールが見えてきて、...
2021年4月19日Dia de Sant Jordi/サン・ジョルディの日4月23日は、何の日だかご存じでしょうか。 スペインのカタルーニャ地方にある祝日で、薔薇と本を贈りあう日とされています。 大切な人に美と教養、愛と知性のシンボルとして、1本の薔薇と1冊の本を贈り、この日を祝います。男性は女性に花を、女性は男性に本を贈るのが一般...
2021年4月14日出生体重米のgift久しぶりの投稿になってしまいました。あっという間に春が来て、一等すきな卯月がやってきて、毎日毎日、一瞬一瞬が心地よく満たされています。 / 先日、一通のメールがきて。 結婚式を控えている花嫁さんから。 instgramにて、たまたま見かけたという、aigamonclubの体...
2020年11月27日わたしまで清々しく大津で多品種で野菜を育てている、 KIKIMARKETGARDENのゆうきちゃんの コラム。(九州の食卓サイトにて) 嬉しい想いを伝えてくれている。 ほんとに嬉しい。 シェアします。 https://9syoku.company/?p=9803
2020年5月20日火を灯し、心に光をオリジナルマッチを作ってから、お米のキャンドルが欲しいなぁと思いました。 しかし、私たちのお米を使って、オリジナルで作ることがなかなか難しいようで、オリジナルなキャンドルは未来に託すとして。。お米のキャンドルを作っていらっしゃる、滋賀県の大與(daiyo)さんより卸販売をさ...
2020年5月12日aigamonマッチ5月になり、新緑の美しさと豊かさに心奪われる瞬間ばかり。本当に癒される。 古風な子どもだったわたしは、今もなお、古風さが好きでたまらない。 新しいものも共感出来るけど、古いものに粋なものを感じて、ついそちらにふらーっと流れ着く。...
2020年4月19日季節の便り便季節の便り便/ 米粉パンケーキミックスと季節のジャムのお任せ便をお届けします。ジャムは、信頼する家族のお店 riccaメイドのものです。素材にこだわってひとつひとつ手作りのジャムです。 stay homeのお供に、ひとりでも大切な人とでも、作るところから食べるところまで時間...
2020年4月7日オリジナルの、しゃもじ木工作家のたけもとさんにご縁があり、 自画像(わたし)のしゃもじを 作っていただきました。 たけもとさんとはイベントが一緒で、 お話した時のお人柄と、 作品を見て触った感覚の穏やかな 感じなどに惹かれて、 気持ちが動いてお願いしたのです。 自画像、というところは...
2020年3月9日ちゃぶ台さん心友が週に数日お手伝いをしているちゃぶ台さんへご飯を食べに行ってきた。 ちゃぶ台さんのことは、前々から知ってはいたのだが、初めて訪れた。 彼女が働いている姿を見たかったし、ご飯を食べてみたかった。 凛として働く姿はとてもとても美しかった。...
2020年2月25日ようやく形に数年前に一度はチャレンジしてみてものの、 未完成のまま、時は経ち。 ようやく、自分たちのzineをつくってみました。 時間がかかった分、今のわたしだから書けました。 ある人に話したら、その方はzineを知らず、 その音だけで「仁」をイメージされ、...
2020年2月14日汁飯会 in taramu books andcafe2/12に、3回目となる、taramuさんでの汁飯会を。 今回は、おにぎり、おでん、副菜を。 おでんは、山鹿市の豆かをりさんの厚揚げを使いたくて選んだ献立です。 豆かをりさんは、ご夫妻で新しく豆腐屋さんをされていて、豆腐も厚揚げもとっても美味しいんです。...
2020年2月7日2月のイベント2/12 taramu books and cafeさんにて おにぎりと汁の販売 12:00-16:00(ラストオーダー15:30) 2/29 licht coffee & cakesさんにて おにぎりと汁の販売 11:30-15:30...
2020年2月5日今年の味噌節分の日に、今年の味噌を仕込んだ。 自分で作り始めて4年目になる。 今年は、8kg分。 自宅用、イベント用に使う予定。 それにしても、大豆を柔らかく茹でて、 味見で食べる大豆の美味しいこと。 味見レベルを超えて食べてしまいそうなくらい。...