あっという間に、栗の収穫がおわり、稲の収穫へと時がすすんでいます。
今年は、稲が風でたおされたり、ウンカ(虫)に食べられてしまうことなく、
順調に、健やかに育っていて、大地と、陽と、水と、自然のエナジーをたっぷりと
循環しているようにかんじます。
「新米」という響きは、いつ聞いても、いつ出会っても、なんともいえぬ、
口福感に包まれますね。
おたのしみに!
/
さて、じわじわと広がっている、aigamonの一升米ギフト。
今期より、新色の風呂敷が登場します。
ピンク地と、ブルー地があらたに加わります。
刺繍作家の、美保さんの手刺繍による風呂敷は、温かみがあって、なんとも癒され、
いい「気」を感じます。

お子さまが、一升米を背負う姿もたまりません。
風呂敷は、背負う役目をおわったら、お弁当を包んだり、旅行にいくときの洋服を包んだり……etc 日々の暮らしにそっと寄り添ってくれるとおもいます。
また、わたしの手作りになりますが、選びとりのカードを1枚、お子さまが選ばれたものを保管できるような冊子をご準備することにしました。
(とっても簡易なものなのですが)
左側にカードを、右側には、ご家族やご両親からのお子さまへのメッセージが書けるように、ハガキを添えました。
お子さまが大きく成長されたときに、1歳の頃はこんなメッセージがあったよ、とお伝えしながらお渡しするのも、とっても豊かで満たされるなぁとイメージして。
ぜひぜひ、たのしみながら活かしていただけるとさいわいです。
ネットショップ(下記のアドレスからとべます)より、ご注文していただけます。
今は、11月と12月のお誕生日のお子さまを募っております。
ご縁がありましたら、よろしくおねがいします。


Comments